日本口腔インプラント学会
「専門医」が担当します
充実した設備で行う精密なインプラント治療
分割払いも可能です。まずはご相談ください
新宿区・早稲田駅すぐの立地にある歯科医院です。「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」によるインプラント治療をご提供します。
Message from Dr
皆さま、はじめまして。新宿の「早稲田駅前デンタルクリニック」院長、川端 秀男(かわばた ひでお)と申します。私どものインプラント治療のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
当院では、「正確な診断をもとにした精密な治療」の実践に取り組み、患者さま一人ひとりにとって最良の治療をご提供できるよう努めています。
「患者さまに、より良いインプラント治療をご提供したい」
その思いを胸に、私は長年にわたりインプラント治療に取り組み、気づけば既に20年以上(※)が経過しました。
ご存知の方も多くいらっしゃるかと思いますが、インプラント治療には外科的な「手術」が必要です。患者さまのご不安やご心配を少しでも取り除くためには、担当する歯科医師自身が、深い知識と確かな技術を身につけていなければなりません。
その目的もあって、私は「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」としてインプラント治療の研究を続け、学会での発表もほぼ毎年行っています。また当院での診療と並行し、日本大学歯学部付属歯科病院インプラント診療科においても、インプラント治療に従事しております。
これまでに得た知見や技術を活かすことで、難しい症例の患者さまにも対応できるようになりました。「インプラント治療は難しい」と言われた経験のある方も、あきらめずに、ぜひ一度ご相談ください。
※2020年現在
5 characteristics of our clinic
インプラントは外科手術をともなう難しい治療方法です。インプラントを埋め込むあごの骨の周辺には、血管や神経といった重要な組織が存在しています。こういった組織を傷つけずに手術を成功させるには、確かな技術と経験が不可欠なのです。
当院では「日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医」であり、インプラント治療において20年以上(※)の経験を持つ院長が、患者さまの治療を担当いたします。
骨を増やす治療も可能ですので、過去に「インプラント治療は難しい」と言われたことのある方も、ぜひ一度ご相談ください。
※2020年現在
私どもでは「マイクロスコープ」を導入し、精密さにこだわったインプラント治療を行っています。マイクロスコープは「手術用の顕微鏡」とも言われ、患部を5~20倍に拡大して確認できる最新の機器です。
このマイクロスコープを用いることで、手術中に血管や神経など重要な組織を傷つけないよう、より安全性に配慮し「精度」にこだわった治療の実現に努めています。
インプラント治療には外科手術が不可欠なため、どうしても不安や恐怖を感じてしまう患者さまもいらっしゃいます。当院ではそんな方のために、麻酔担当医による「静脈内鎮静法」という点滴麻酔を実施しております。
この麻酔をかけると、まるでうたた寝しているような状態になり、うとうととしている間に手術が終わるので、痛みや手術自体への恐怖を感じにくいのです。
手術への不安からインプラント治療をためらっている患者さまにも、安心して治療を受けていただけるのではないでしょうか。
病院内で別の病気に感染してしまうことを、「院内感染」と呼びます。当院では、インプラント治療中に院内感染が発生しないよう、感染予防対策に取り組んでおります。
この院内感染は、治療に使う道具が細菌で汚染されている場合に発生することがほとんどです。
そこで当院では、使い捨てにできる道具はなるべく使い捨てし、使い捨てにできない器具は汚染の原因となる血液や唾液をしっかりと洗い流した上で、消毒・滅菌を徹底しています。
インプラント治療には健康保険が使えないため、自費での診療となってしまいます。そのため、どうしても費用が高額になりがちですが、この治療費は医療費控除の対象になります。確定申告の際に、支払った医療費の一部が還付されますので、領収書などは大切に保管しておきましょう。
また当院では、デンタルローンによる分割払いも可能です。費用面でインプラント治療をあきらめていた方も、ぜひ一度ご相談ください。
経験豊富な歯科医師が、マイクロスコープを使った精密なインプラント治療をご提供します。
ご来院から検査、治療、メインテナンスまで、インプラント治療の流れについてご説明します。
患者さまから寄せられる、よくある質問にお答えします。ここにない質問は、お気軽にお尋ねください。
院内の様子や、所有する設備などについてご案内するページです。ぜひチェックしてみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日