インプラント治療を検討する上で、年齢制限や適齢期が気になる方も多いことでしょう。とくに高齢の方は、いろいろな治療が制限されることも多く、そもそもインプラントを受けることができるのか不安に感じているかもしれませんね。そこで今回は、高齢者のインプラント治療について簡単にご説明します。
▼高齢でもインプラント治療は可能
インプラント治療は、発育期の子供に適応することはできません。つまり、下限は存在するのですが、年齢の上限はありません。インプラント治療は原則として、何歳になっても受けることができます。ただし、顎の骨や全身の状態が悪いい場合は適応外となります。
▼大切なのは顎の骨の状態
インプラントを安全に埋入するためには、顎骨が正常でなければなりません。顎の幅や奥行き、深さに不足があるとインプラントがはみ出したり、定着しなかったりするためです。そして、顎骨は高齢になるほど状態が悪くなるという意味で、ご高齢の方のインプラント治療は十分に注意する必要があります。
▼注意すべき全身疾患
重症度の高い糖尿病や高血圧症、骨粗しょう症などを患っている場合は要注意です。インプラントの外科手術を安全に行えない可能性があります。いずれも加齢によってそのリスクも高まりやすい全身疾患です。
▼まとめ
このように、高齢者のインプラント治療は配慮すべき点・注意すべき点がいくつかあります。決して、インプラント治療が行えないというわけではないので、関心のある方は一度、当院までご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日