歯科治療で装着した人工歯は、変色や摩耗といった経年劣化が起こりますよね。とくに保険診療で入れたレジン歯は、黄ばみなどの変色が起こりやすいです。そこで気になるのがインプラントの変色ですよね。
▼インプラントは変色しにくい
インプラントは、人工歯根と連結装置であるアバットメント、人工歯に相当する上部構造から構成されています。このうち人工歯根とアバットメントは、口腔内に露出することがないパーツなので、変色などを心配する必要はまずありません。そもそもチタンで作られているケースがほとんどなので、変色自体起こり得ないのです。
その点、天然歯と同様の色を呈した上部構造は、変色のリスクも存在していますが、極めて低いのが現実です。なぜなら、インプラントの上部構造はセラミックで作られるのが一般的だからです。セラミックは変色や摩耗がほとんど起こらない材料なので、美しいまま長年使い続けることも可能です。
▼変色を防ぐためにすべきこと
セラミック製の人工歯でも、表面に傷が付いたり、着色性の強い食品ばかり口にしていたりすると変色することがあります。インプラントの上部構造をいつまでも美しい状態に保ちたいのであれば、セルフケアを適切に行うことはもちろんのこと、定期的なメンテナンスで衛生状態を維持することも必要です。
▼まとめ
このように、インプラントの上部構造であるセラミック歯は、基本的に変色しません。とはいえ、生活習慣によっては変色するリスクも生じますので、その点はご注意ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日