顎の骨の状態が悪く、そのままではインプラント治療を実施できないケースは、何らかの前処置が必要となります。最もポピュラーなのはGBR法ですが、スプリットクレストと呼ばれる術式が適応されることもあります。今回はそんなインプラントのスプリットクレストについてわかりやすく解説します。
▼スプリットクレストとは?
スプリットクレストは、上顎の前歯部にインプラントを埋入するケースで行われる処置法です。加齢などによって前歯部の顎骨が極端に薄くなっていると、インプラント体を適切に埋入することが困難です。場合によっては、歯を支えている歯槽骨が破折してしまいます。そこで有用なのが「歯槽堤分割術(しそうていぶんかつじゅつ)」とも呼ばれるスプリットクレストです。
▼スプリットクレストの治療の流れ
スプリットクレストでは、薄くなっている歯槽骨を専用の器具を使って2つに分割します。分割といっても完全に分離するわけではなく、裂け目を入れるといった方が正確かもしれません。スプリットクレストによって生じた裂け目に、インプラントを埋入すれば、人工歯根全体が歯槽骨で覆われます。さらに、骨補填材を設置することで、不足した骨量を補うことが可能となります。
▼まとめ
このように、スプリットクレストは骨不足が認められるインプラント症例で行われる骨造成法です。特殊な処置法なので、さらに詳しく知りたい方はお気軽に当院までご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日